先日の月曜日のことでしたが、NHKの人気番組「鶴瓶の家族に乾杯」放送後に、焼津市編の番組紹介があり、鶴瓶さんと俳優の高橋文哉さんが焼津に収録にいらしていたことを知りました。
もちろん、私はお会いすることができませんでしたが、焼津市が全国的に紹介されるなんて素敵なことですよね!!
鶴瓶さんや高橋文哉さんに会いたかったと思う市民は私ばかりではないと思うのですが・・・。
焼津市編は、前編 3月31日(月)、後編 4月7日(月)に放送予定だそうです!
私たち市民にとっては、とても楽しみな番組になりますね!
ところで、今年は焼津市が注目される機会が増えるようです!
NHKの2025年後期朝ドラ「ばけばけ」が放映される予定なのですが、焼津ゆかりの明治の文豪、小泉八雲の妻小泉セツを主人公にしているドラマなのだそうです。
小泉八雲は東京在住の8年間に、6度も夏の焼津を訪れ滞在し、終の棲家と考えるほど海と人々を愛した方だと聞いています。
この朝ドラを契機に八雲ゆかりの地・焼津の魅力を多くの方々に知っていただければ嬉しいと思います。

写真は、私が2月に参加させていただいた焼津小泉八雲記念館主催の「英語で読む小泉八雲」の講師、又木克昌氏からいただいた、当目という地域から見た富士山と海の素晴らしい景色です。
また、鮮やかな黄色の花の写真は、ご近所から「沢山いただいたから飾って!」と分けていただいたミモザです。

鶴瓶さんと焼津の人々との触れ合い、小泉八雲の文学作品を通しての焼津の魅力など、いろいろな機会を通して、皆さんに焼津を知っていただけると嬉しいです!