例年ですと節分は2月3日と思っていたのですが、本年は2月3日が立春となるため、2025年の節分はその前日の2月2日なのだそうです。
さて、節分行事と言えば「豆まき」や「恵方巻き」等で「厄除け」や「幸運を招く」ことが一般的ですが、あまり知られていないのが「節分いわし」だと思います。
地域によっては、いわしを焼く独特な臭いでで邪気払いをし、無病息災を願いいわしを食べる風習もあるそうです。
いわしの栄養素には、カルシウムやDHA ・EPA、ビタミンDなどがあり、体を温めたり、骨の健康を支えたりする効果があるとされています。
立春とは言え、まだ厳しい寒さが続くこの季節の節目に、体を温め栄養を摂るというのは理にかなったことなのですね。
弊社の「いわしはんぺん」、「鰯と鰹が香り立つつみれ団子」、また「いわし入りちくわ」はマイワシを骨ごとミンチにしてお造りしております。
お子様からご年配の方までに、食べやすい味に仕上げておりますので、是非この時期にお召し上がりいただければと思います。
それでは、時節柄皆さまご自愛くださいませ。